当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

プロボックスって自家用にどうなの?5年半乗ったレビュー

2019年11月24日

 

 私は自家用車、ファミリーカーとして160系現行プロボックス(サクシード)を購入し、5年半ほど個人所有しています。

 商用車をマイカーとして使うのに最初はためらいがありましたが、今では大満足しているのでその理由について書いていきます。

プロボックスって自家用にどうなの?

 自家用でも全く問題ありません。プロボックスには乗用車的に使えるグレードが用意されています。

F(Tx)グレード 外装
ミラー・ドアハンドルがボディ同色、ホイールカバーも付いている
(バンパー塗装はオプション)

 その名もFグレードハイエースで例えるならスーパーGLに相当するグレードです。

 実は先代モデル(NCP50系)には乗用車である5ナンバー仕様が用意されていました。現行モデル(NCP160系)は5ナンバー仕様は廃止されましたが、その後継として乗用車的に使えるよう、内装を豪華にしたグレードが追加されるようになりました。

(詳細は「自家用にプロボックスを買うならどのグレード・オプションを選ぶべきか」でも解説しています)

Fグレード 運転席まわり
Fグレード リアシート
座面はふかふかで座り心地がよく、ヘッドレスト付きで安全性も確保されている
Fグレード 荷室
カーペット敷きで質感が向上している

 この見た目なら自家用でも使えそうと思う方は多いのではないでしょうか。私も実際に家族や友人を乗せることがありますが見た目のツッコミは受けたことがありません

Fグレード ブラック

 またホワイトやシルバーなどの淡色系カラーだと商用車感がありますが、プロボックスにはダークブルーやブラックなどの濃色系カラーもラインナップされています。

 プロボックスのボディカラーについては
実は6色もあった!プロボックスのボディカラー人気ランキング
で詳しく解説をしています。

プロボックスで車中泊はできる?

 セミダブルの布団がそのまま敷ける広さで、快適に車中泊できます

 プロボックスは荷室が無改造でフルフラットになるので、布団を敷くだけで車中泊仕様になります。

 実際私は半年間ほぼ毎週末車中泊していたときがありました。車中泊回数は50泊を超えますが快適に寝られています。

 車中泊のための装備については
プロボックスを車中泊仕様に改造する方法
で詳しく解説をしています。

プロボックスの乗り心地は?

 現行のプロボックスは"カツカツ"の角が取れたマイルドな乗り心地になっています。

 例えて言うならば欧州車の乗り心地に近いです。 欧州車は高速域での安定性重視のため硬めの設定になっています。プロボックスは積載時の安定性重視のため硬めの設定にしてありますが、これが乗用で使うような空荷だと欧州車の硬さと同じくらいになり、高速域での安定性が向上する結果となっています。

 また開発者の話からも、乗り心地に関してはかなり重視されて作り込まれた車であることがわかります。

「先代にあらためて乗ってみると、乗った瞬間に「商用車だ」と感じる部分がありました。自分としては乗用車感覚で走り、商用車という感じがしない乗り心地を目指したい。 」

https://response.jp/article/2014/08/22/230521.html

「先代はフル積載でも変な動きが出ないように、前後のバネ・アブ(ソーバー)を固めにセッティングしていました。しかし新型はフロントサスペンションを一新したことで、フロントのスタビライザーを太くし、合わせてリアのスタビライザーも太く出来ました。簡単に言うとスタビライザーでロールを抑えこめたので、サスペンションを少し柔らかめに、スムーズに動くものに出来たわけです。同時に、先代から乗り換えたお客様が、400kg積んで走った時でも違和感なく安心して走れるようにサスペンションの味付けには最後までこだわりました。 」

https://response.jp/article/2014/08/22/230521.html

プロボックスの動力性能は?

 プロボックスはヴィッツRS/GR SPORTとほぼ同じ動力性能を誇ります

 プロボックスの車体重量はわずか1090kg。ヴィッツやパッソなどのコンパクトカーと大差ない軽さです。

 それでいてガソリン車のエンジンはヴィッツRS/GR SPORTと全く同じである1NZ-FE(1.5L/109馬力)を積んでいるので、見た目によらずかなり早いです。

 実際高速道路の追い越し車線をハイペースで走っているのを目撃することは多いですよね。「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」という書籍が発売されるくらいには、動力性能・乗り心地ともに高いレベルの車に仕上がっています。

プロボックスの後部座席は狭い?

 コンパクトカーと同程度の広さです。足元は握りこぶし2つ分くらいの余裕はありますが、背もたれの角度が急なため、上半身と前の座席との距離が近くなり、少し窮屈さを感じます。

 しかしこの後部座席はパーツ1つ交換するだけで背もたれの角度を緩やかにすることが可能です

 詳細は
【プロボックスF】後部座席は狭いのか?座り心地をレビュー
プロボックスの後部座席をもう少し斜めにしたい!リアシートロッカーの交換
で解説をしています。

プロボックスにチャイルドシートは付けられる?

 プロボックスにはシートベルト固定式のチャイルドシートが取り付け可能です。ファミリーカーとして使うことも十分可能です。

 実際に取り付けている様子については、「【プロボックス】回転式チャイルドシートを取り付け【画像あり】」をご覧ください。

プロボックスの維持費は?

 維持費は普通車(軽自動車以外)の中で最安です
 (詳細は「プロボックスは4ナンバーで毎年車検!2年車検の乗用車と比べて維持費は高いのか?」でも解説をしています)

 貨物車は乗用車に比べて税金面でかなり優遇されています。最も顕著なのは自動車税プロボックスはわずか14,300円です。

 ヤリス等の1Lコンパクトカーが29,500円、軽乗用車が10,800円であることを考えると、
プロボックスの自動車税はコンパクトカーの半額以下で軽乗用車と同レベル
であると言えます。

 その分自賠責保険や任意保険が少し高くなりますが、自動車税が圧倒的に安いので帳消し以下になります。

 また貨物車のデメリットとして車検が毎年になりますが、これはユーザー車検といって自分で車検を受けに行けば、費用を最低限に抑えることができます。
(上の比較表はユーザー車検をした場合の見積もりになっています)

 ユーザー車検なら1回あたり2万円ちょっとで車検を通すことが可能です

 詳しくは
ユーザー車検って簡単?いくらかかる?やり方は?実際に受験してみた」をご覧ください。

まとめ

 プロボックスは自家用にもぴったりな車です

 商用車ならではの使い勝手の良さ、耐久性はそのままに、乗用にも使えるような内外装を選択することが可能。

 無改造でフルフラットになる荷室は、布団を敷けば車中泊仕様に早変わり。

 乗り心地や安定性は乗用車を凌ぐ性能を誇り、維持費も同じ車格のカローラフィールダーやコンパクトカーであるヴィッツより安価。

 興味を持った方は
自家用にプロボックスを買うならどのグレード・オプションを選ぶべきか
「自家用でプロボックスを買った3つの理由
プロボックスはハイブリッドとガソリンどちらが良いのか?
もあわせてチェックしてみてください。

 プロボックスに乗り換えを検討しているなら、今の愛車は少しでも高く売りたいですよね。高く売るには楽天Carオークションを使って買取店同士で競争させるのがよい方法です。CMでよくある一括査定サイトは「電話が鳴りまくってうるさい」「複数業者とアポ取り→立ち会いが面倒」と不評も多いですが、楽天Carオークションなら楽天側が窓口になってくれるので電話も査定も1回だけ、面倒な出品手続きは全ておまかせで済みます。ディーラーに下取りに出す前にいくらで売れるか確認してみることをおすすめします。

>>オークションで愛車を高く売るにはコチラ